g-tenbin’s blog

グランセクトが好きな人です。目指せグランセクト普及員

グランセクトへの入門とデッキ解説~ガイアハザード編~

緑単轟破天の強化に歓喜しています。天秤です。

前回前々回に引き続き、入門用のデッキレシピを作成して簡単に解説していこうと思います。

 

 

今回からガイアハザードをメインにしたデッキを紹介していきます。

最初の紹介はカブト鬼さんことキングダム・オウ禍武斗です。

 

f:id:g-tenbin:20211011210200j:plain

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルールとして

・なるべくグランセクトのみでデッキを組む

・トリガーは最低でも8枚は入れる

・なるべく安く

の3つを意識してデッキを作っています。(環境で戦えるような強いデッキではありません。悪しからず)

 

キングダム・オウ禍武斗

 

今回のデッキはこちら

f:id:g-tenbin:20211010114440j:plain

 

こんな人にオススメ!

・カブト鬼のようなデュエルがしたい

・1ターンで大量に展開したい

・圧倒的な力で全てを粉砕したい

 

 

デッキ解説

動かし方は簡単!

1.ひたすらにマナ加速!

f:id:g-tenbin:20210601175848j:plain

f:id:g-tenbin:20210531133219j:plain

 

2.相手クリーチャーを除去しながらさらにマナ加速!

f:id:g-tenbin:20211010114730j:plain

f:id:g-tenbin:20210606164108j:plain

 

3.轟破天九十九語を撃って一気に展開!一斉攻撃!!

f:id:g-tenbin:20210601223228j:plain

 

 一番最初に紹介したデッキと似ており、やることは非常にシンプルです。

 今回はスタートデッキを基にしているため、通常の轟破天よりはキャラデッキよりの構築になっています。

 

採用枚数の理由

〇イチゴッチ・タンク、ボント・プラントボ それぞれ4枚

 マナを増やすカード。6マナに到達すれば《ナ・ハナキ・リー》や《ドルツヴァイ・アステリオ》で除去をしながらマナが伸ばせるようになるので、まずはそこを目指すことになります。

 3マナから一気に6マナに届く《ボント・プラントボ》、プラントボの外れにならないマナ加速カードである《イチゴッチ・タンク》をそれぞれ4枚入れました。

 

〇ドルツヴァイ・アステリオ 3枚

バトルに勝てばマナを大量に増やせるカード。

 効果自体はとても強力ですが、素のパワーが1000であり、プラントボで失敗するのをなるべく避けるために今回は3枚です。

 

〇ナ・ハナキ・リー、トテントンタン それぞれ4枚

 マッハファイター持ちでありつつ、マナ加速ができるカードたち。《ナ・ハナキ・リー》は轟破天直後のマナ加速としても使えます。《トテントンタン》はパワーが12000に届いていないものの、手札を増やせる貴重なクリーチャーです。

 

〇ゼノゼミツ、タマタンゴ・パンツァー それぞれ4枚

 パワー12000以上のシールドトリガー枠。相手のメタクリーチャーを除去できる《ゼノゼミツ》、速攻相手に出せれば数ターンは確実に耐えられる《タマタンゴ・パンツァー》を4枚入れています。

 

〇キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 4枚

 このデッキの切り札。クリーチャー面は相手のシールドを一気に叩き割ることができ、呪文面はお互いのマナゾーンからクリーチャーを全て引っ張り出すという豪快な効果です。4枚入れましょう。

 

〇その他グランセクト 9枚

 フィニッシャーの枠です。今回は除去耐性を付与する《ジスタジオ》、《ナ・ハナキ・リーとの相性がいい《リ・ハナッキ・パンツァー》、呪文ロックの《モアイランド》、次の相手ターンの攻撃を止められる《ボントボルト》を入れています。

 

改造するなら

大量に手札を補充できる《ジャンボ・ラパダイス》

バトルに勝たずともマナを伸ばせる《コレンココ・タンク》

4ターン轟破天を可能にする《ラ・ズーネヨマ・パンツァー》

と相性がいいです。

また、他の文明を混ぜるなら全体にスピードアタッカーを付与したり、バトルに関する能力持ちが多い火文明がオススメです。

 

おまけ

とにかくオウ禍武斗が好き!という方には

f:id:g-tenbin:20211010113309j:plain

こんなデッキもあったりなかったり・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回の解説は以上です。次回も引き続き「ガイアハザード」にちなんだデッキを解説する予定です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。