g-tenbin’s blog

グランセクトが好きな人です。目指せグランセクト普及員

グランセクトへの入門とデッキ解説~脳筋編その2~

天秤です。

前回に引き続き、グランセクト入門用のデッキレシピを簡単に解説していこうと思います。

 

今回も初期グランセクトの特徴であるパワーを活かしたデッキです。

 

f:id:g-tenbin:20210531120404j:plain



 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルールとして

・なるべくグランセクトのみでデッキを組む

・トリガーは最低でも8枚は入れる

・なるべく安く

の3つを意識してデッキを作っています。(環境で戦えるような強いデッキではありません。悪しからず。)

 

ゲイル・ヴェスパー

 

今回のデッキはこちら

f:id:g-tenbin:20211004235315j:plain

こんな人にオススメ!

・天風のゲイル・ヴェスパーに惚れた

・1ターンで大量に展開したい

・圧倒的な力で全てを粉砕したい

 

 

デッキ解説

動かし方は簡単!

1.小型のパワー12000以上を並べる!ジャンボ・ラパダイスで手札補充!

 

 

2.シンパシーでコストが減ったゲイル・ヴェスパーを召喚!

f:id:g-tenbin:20210531120404j:plain



3.ジーク・ナハトファルターを召喚してひたすらに展開!一斉攻撃!!

f:id:g-tenbin:20210531121350j:plain

 

 

やることはシンプルですが、前回のデッキより少し難しいです。

しかし、1ターンで大量にクリーチャーが並んでいく様は見ていて楽しいです。

 

 

採用枚数の理由

〇1コストパワー12000以上のクリーチャー それぞれ4枚

 第2回にして早くも「なるべくグランセクトだけでデッキを組む」が破られましたが、それなりの事情があります。

 初期のグランセクト脳筋種族なのは知られていると思います。しかし、コスト2以下でパワーが12000以上のグランセクトは《デデカブラ》と《ヴァム・ウィングダム》の2種しかいないのです。このデッキは早いうちにクリーチャーを並べないとお話にならないため、1ターン目から召喚できるパワー12000以上のクリーチャーをなるべく多く入れる必要があります。

 自然文明単色の1コストでその条件を満たせるのが《ジュランネル》、《ジュラノキル》、《デデカブラ》の3種です。早期に展開してコンボをきめるためにそれぞれ4枚投入しました。

 

〇コッツナ、ゼノゼミツ それぞれ4枚

 パワー12000以上のシールドトリガーです。このデッキのマナ加速手段はほとんどなく、5マナになるのも遅いため、《タマタンゴ・パンツァー》は入っていません。トリガーとして出た後でもゲイル・ヴェスパーの軽減に使えるため、《コッツナ》と《ゼノゼミツ》を4枚入れています。

 

〇ジャンボ・ラパダイス 4枚

 このデッキは1ターン目からクリーチャーを召喚するので手札の消費がかなり激しいのですが、この呪文を唱えれば一気に3枚くらい手札が増えます。

 《ゲイル・ヴェスパー》や《ジーク・ナハトファルター》を手札に持ってくるのにも使うので、なるべく4枚入れてください。

 

〇天風のゲイル・ヴェスパー 4枚

 このデッキの切り札。このカードと《ジーク・ナハトファルター》を並べ、コストが下がったクリーチャーをひたすら召喚するのがこのデッキのゴールです。4枚入れておきましょう。忍者風の甲殻や翅がかっこいいですね。

 

ジーク・ナハトファルター 3枚

 《ゲイル・ヴェスパー》の相棒。パワー12000以上がバトルゾーンに出るたびに2ブーストしてマナから1枚回収できるので、《ゲイル・ヴェスパー》と併せるとどんどんクリーチャーを召喚できるようになります。山札切れに注意。

 絶対使うカードではあるものの、1体しかバトルゾーンに出さない、自身の効果でマナから回収できるため3枚にしています。

 

脳筋グランセクト他 9枚

 サポートやフィニッシャーの枠です。《ボント・プラントボ》や《コレンココ・タンク》などのマナ加速カード、ロック性能持ちなどのフィニッシャーを入れてください。

 

改造するなら

相手の踏み倒しを妨害できる《デスマッチ・ビートル》

山札切れによる敗北を回避する《始虹帝ミノガミ》

フィニッシャーのシールド落ちを避ける《ラ・ズーネヨマ・パンツァー》

《モアイランド》とあわせて相手を封殺する《自然の四君子ガイアハザード》

と相性がいいです。

特にミノガミとズーネヨマはフィニッシュの安定にも繋がるのでオススメです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回の解説は以上です。次回からはグランセクトの魅力の1つ「ガイアハザード」にちなんだデッキを解説する予定です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。