g-tenbin’s blog

グランセクトが好きな人です。目指せグランセクト普及員

デュエパーティーのお勧めパートナー【グランセクト】

 こんにちは、新シリーズになってもグランセクトが出てくれて嬉しい天秤です。

 2022年8月5日、公式のクリエイターズ・レターにて発表された新しいデュエルマスターズの遊び方、「デュエパーティー。多人数戦(3~4人)特有のプレイングや普段あまり活躍できないカードが輝いたり、やってみるとかなり楽しいですよ。

 詳しいルールはこちらから。

総合ルール | デュエル・マスターズ

 

 デュエパーティーのデッキにおける一番の特徴はなんといってもパートナーの存在です。条件がそろえばすぐ召喚できるため、攻めカードか守りのカードか、はたまたコンボのキーカードを置くのか...デッキの中身だけでなく方向性を決めるカードでもあります。

 今回はパートナーにおすすめのグランセクトを紹介します。

 

 

クイーン・オブ・ネイチャー

 デッキの構築は多少縛られてしまいますが、ハマった時の爆発力は随一です。相手にクリーチャーがいればいるほど連鎖しやすくなるので小~中型が並ぶデッキ相手には強気に出られます。逆にクリーチャーがあまり出てこないコントロールデッキはちょっと活躍しづらいかも。

 自身のコストを軽減できるので、マナ加速や《一番隊ルグンドド》、《タバタフリャ》等のコスト軽減クリーチャーと合わせればかなり早期に出すことができます。大型クリーチャーをいっぱい並べて勝負を決めましょう。

 

ボントボルト

 自分だけじゃなく相手のクリーチャーも軽減に含めるため、だいたい6コストくらいから召喚できる攻撃ストッパーです。攻撃を止められるのは「次のターン」のみなため、攻撃先は少し考える必要があります。対戦人数が減るほど強さが増していきます。

 マッハファイターを再利用するにはバトルゾーンから離れさせる必要があるので、《カワモリでん/リーフストーム・トラップ》や《暴命天バラギアラ/ガイアの目覚め》等、自分のクリーチャーをどかせるカードと一緒に使いましょう。

バラギアラ-MAX

 出たときに最大3ブーストしつつマナ回収ができ、パワー17000のマッハファイターなので出たターンに即仕事ができます。

 《ボントボルト》と違ってパワー制限はあるものの、相手を選ばず攻撃されなくなります。もしダイレクトまで通されても自身を破壊すれば耐えることができ、マナを1枚犠牲にすればパートナーゾーンから再度召喚ができるため、かなり守備力の高い1枚になっています。

キングダム・オウ禍武斗

 強みとしてはアクション1つで誰か1人のシールドを0枚にできる」ことです。デュエパーティーの初期シールドは6枚、デッキによってはそこから増やしてくることもあるでしょう。その大量のシールドを一度に叩き割ることが可能です。

 「なんでツインパクト版じゃないの?」という声が上がるかもしれません。デュエパーティーではパートナーゾーンからツインパクトの呪文面を唱えることができないためですね。効果が派手な《轟破天九十九語》が使えないのはもったいない...しかし、効果が同じクリーチャー版をパートナーにすることでツインパクトの方はメインデッキに入れることができます。やったね!

パンプパンプ・パンツァー

 テキストに「各プレイヤーは~」や「~をすべて~」と書いてある全プレイヤーに影響を及ぼすカード、例としては《アポカリプス・デイ》や《奈落の葬儀人デス・シュテロン》ですね。コイツもそのカードの内の1枚です。

 他のプレイヤーが何体クリーチャーを展開していようともこいつで高コストカードをめくれば全員吹っ飛びます。自身が離れても増えたマナを1枚犠牲にすれば再度盤面ぶっぱができるので継続的に除去ができます。

 一応似たような効果持ちには《オニオン・リング》がいます。コストが1違う、吹き飛ばせる範囲が違う(パンプパンプはトップ次第、オニオンはほぼ確定)などの違いはありますが、今回はこっちをメインで紹介しました。

 

 ここまでのカードを踏まえてのサンプルリストです。想定パートナーは《クイーン・オブ・ネイチャー》ですが、紹介した他のクリーチャーに変えても回ります。

 

始虹帝ミノガミ

 ツインパクトで固めた場合の超ブーストカード。敵クリーチャー1体をしばきながら最大3ブーストできるのはかなり魅力的です。何回も使えるものではありませんが、敗北回避能力が付いてるのも魅力的。

 他のミノガミはツインパクトなのでメインデッキに入れて使いましょう。

 

各種バラギアラ

 バラギアラをパートナーにした時の利点は

・デッキを2色(自然の場合は1色)で組めるようになる

・召喚できれば好きなタイミングで全マナアンタップができる

・輪廻∞によって場にいながら呪文面を唱えてマナ加速ができる

 等があります。

 《輪廻暴氷》は自然文明では数に乏しい手札補充ができ、《輪廻暴聖》は《ドルツヴァイ・アステリオ》や《ボントボルト》等のバトルに勝った時の能力を持っているカードと相性が良いです。

 《輪廻暴炎》はスピードアタッカーの付与、《輪廻暴冥》はクリーチャーの蘇生ができますが、除去の対象が相手1人のみなため、他のバラギアラと比べるとヘイトを買いやすいです。申し訳なさそうな表情で対象を選びましょう。

ライマー・エビーフ

 フシギバース軸のデッキを組む際にオススメです。カードパワー自体は低いものの、パートナーゾーンだけではなくマナゾーンからも召喚できるので、

①マナに置いておき次のターンにマナから召喚してフシギバースの種に再使用

②マナに余裕があればパートナーゾーンに戻していつでも召喚できるようにしておく

というように使い分けができます。《希望のジョー星》があれば最少1マナで召喚できるので一緒に入れておきたいですね。

 デッキ案の1つです。不死樹王国だけだとフィニッシュに乏しいので《悪魔神ドルバロム》をはじめとしたデーモン・コマンド達に頼ることにしました。プレミアム殿堂になってしまった《ダンディ・ナスオ》と《希望のジョー星》は《目覚めのファミリア キナコ/ムボー日和》や《空間型無限収納ストラトバッグ》に変えましょう。特に《ストラトバッグ》は《エビーフ》をパートナーゾーンに戻すときの1マナ喪失を1ブーストによって打ち消せるのでオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今回は以上となります。ここまで読んでいただきありがとうございました。